どうもどうもこんばんは。33女です。
さて、本日のテーマ。干支です。干支についての干支セトラ(←言いたい)なんかをね、
気になって調べていたのです。
ではめっちゃ有名な話から。(わたしは丑年なので丑アゲでいきます。)
ある日神がね。
元日、ウチに集合。
て招集かけたわけです。
でもね、正直なとこ正月なんかクソ忙しいし。何してくれてんだ、と。親戚とか来るっつうの、と動物たち。(お盆に帰って来れなかった息子が帰省するのに…あなた何とかならない?仕方ないだろ神が言うんだもん…。俺行ってくっからさ、よろしく言っといて…。なんていう猪夫婦のやり取りを想像したら涙出そうになる。神このやろう!)
いやいや何もね、タダで、とは言わんよ。なんてったって神。結構権限持ってっから。
じゃあね、先着12動物。1年持ち回りでその年の大将出来る権〜!!ドンドンドンドンドンパフパフー
ここで動物たちも色めき立つわけです。
え…1年…大将…?1年丸々、俺らの年に出来るってか…??ザワ…ザワザワ…
迎えた大晦日。ここで我らが丑さんです。もう準備は万端。
丑さんもね、足が遅いなんてことは自分でも分かってる。もしかしたら1位に、なんてことは思ってない。でも何とか12動物に入れたら、丑族にとっても名誉なことなんじゃないかと。
きっと午(うま)族なんかは早々に着いて。それでも12動物に入れば。お、丑すげーじゃん、て。そんなこともちょっとは思ってくれるかなと。そうして丑さんは長い道のりを歩き始めます。
しかしそこに現れたのがそう、子(ねずみ)です。
『しめしめ、鈍足ではあるけどクソ真面目な丑のこと。早い時間から出発すんじゃねえのって思った通りだぜ!』
と背中に飛び乗り。みなさんご存知の通りゴール直前で丑さんの背中から飛び降り1位をかっさらったわけです。
でもね、わたし思うんです。
丑さん、気付いてたんじゃないか、って。
子(ねずみ)のことを汚いとかずる賢いって言う人もいる。でもそれって言い換えると頭がいいってこと。それに神は集合って言っただけで、特段ルールもなかった。
じゃあもう、ずるいだ何だは言わない。それが子(ねずみ)のやり方で、丑には丑のやり方がある。
丑さんは全てを承知の上、神ん家まで背中に子(ねずみ)を乗せたまま歩いたわけです。そうなんです。丑ってそういうヤツなんです。
そうやって丑さんの包み込む優しさによって1位、2位が決まったところで。以下の動物を見てみましょう。
3位 寅(とら)さん…うん。異議なし。走りも他の生き物への威圧も文句なし。
4位 卯(うさぎ)さん…昭和の体育会系を彷彿とさせるうさぎ跳びの元祖。その移動方法と体の小ささでこの順位は大健闘。
5位 辰(たつ・りゅう)さん… 辰(たつ)さんの身体能力でこの順位は少し不満が残るところ。巳(へび)さんとの順位争いについてある疑惑が浮上。
6位 巳(へび)さん…卯(うさぎ)さんと同じく移動方法ではだいぶ不利かと。ほんとは辰(たつ)さんより早かったけど、てめーおれの下位互換みたいな見た目しやがって!と脅されたとの噂も。
7位 午(うま)さん…走りと言えば午の名前が挙がるでしょうに、この体たらくには正直がっかりです。
8位 未(ひつじ)さん…まあこんなもんでしょう。
9位 申(さる)さん…移動方法はともかくもっと知能の高さを活かした戦略があったのでは。
10位 酉(とり)さん…犬猿の仲である申(さる)さんと戌(いぬ)さんの間をとり持ったためこの順位になったとか。やかましいわ。
11位 戌(いぬ)さん…戌(いぬ)さんはわざわざ大将の権利をもらわなくとも既に確固たる地位を築いていたため、あまりやる気は見られなかったかなと。
12位 亥(いのしし)さん…後述します。
と。順位についての感想はこんなもんで。納得出来たり出来なかったり微妙な感じですね。では亥(いのしし)さんについて考えてみましょう。
ほんとはね、亥さん一番に着いてたの。でも真っすぐしか走れないから、何かにぶつかっては方向転換、ぶつかっては方向転換し。そうやってようやく辿り着いてギリセーフ。(神ん家に着いたときはどうやって止まったんだろうね。まさかの神ん家破壊?)
もうね、顔とかボコボコだったと思う。流血よそんなもん。1位の時間に着いたのに結局最下位でゴールなんて…何時間走ってはぶつかるを繰り返していたのか…。
それでもおれには…こうするしか出来ない…!!
と、帰省する息子さんの顔を見る機会をふいにしてまで参加したのに。
結果12位っていうね。
満身創痍で帰ったら息子はもういないし。しかもその帰るにしてもまたぶつかっては方向転換し、を繰り返すわけだし。
メインの紹介が終わったところで次は猫さんです。これだけ知名度があって愛されている動物なのに、何で入ってないんだと。ここにもまさかの子(ねずみ)が絡んでいます。
ねこ:なーなー、子(ねずみ)ー。神ん家行くのっていつだっけ??
子(ねずみ):あーあれー?2日だってー。元日はみんな忙しいだろうから、って。
ねこ:そっかー。わかったさんきゅー。
つって猫さん2日に行ったら誰もいないもんだからそりゃ子(ねずみ)を目の敵にするのも無理はないよね。
で最後はですね。惜しくも12動物に入れなかった方たち。 かえるといたち説があるのですが。
かえるはね、そっかーだめだったかー。
じゃあかえるわーって。物分かり良すぎか。
んでいたちはね、ちょっと粘ったらしいの、神に。何とかなんない?って。
したらさ、しょうがねえな。って。12動物は決まっちゃったから、月の初めにお前の名前入れてやんよ。
そう、一日(ついたち)、と。
何だか一気にダジャレ要素が強くなった気がしますが…。
でもさあ、いたち可愛いよね。だってだめだったのに粘るって。さっと諦めるよりそれでも頑張る人(?)の方がすき。このいたちが人間の女子だったら…と考えるとキュンキュンします。
ということをね、なんで考え始めたのかっていうと。
干支占いしてたんだよね☆33歳が。誕生日のやつとかやり倒したからね。
こいびとも、それどころかすきな人さえいないっていうのはわたしにとって結構やべーことみたいです。
ちなみに丑さんと相性がいいのは酉(とり)さんと巳(へび)さんらしいです。
ほいじゃあ、またね!