どうもどうもこんばんは。33女です。
今日は早速タイトルの件。何故なら長くなりそうだから。
似たりよったりな内容になって申し訳ないのですが、どうにも自分の中で投げっぱなしな気がしまして。
わたしはありがたいことにそんなに会話に困ったことがなくて。
会話が続かないとおっしゃる方には純粋に、何で?こーすりゃ簡単やん、と思っているわけです。
でもなんかそれじゃああんまりにも投げっぱなし、言いっぱなしだなあと思って。
調べてみたら結構コミュ障、何を話したらいいのか分からないという方がいらっしゃるようなので。
今日はほんとに真面目に自分のことをコミュ障、会話が苦手だ、とお悩みの方に向けて書いてみたいと思います。だからタイトルもまともでしょう( `・ω・´)
ではまず、何故そんなにべらべら喋り倒せるのか。少しわたしのことを書いていきます。
散々このブログでは喋ることだけなら人並み以上、みたいなことを書いていますが。
普段は結構ふつーです。そりゃ喋れと言われたら知ってる人だろうが知らない人だろうがガンガンイケますが。
妹子カップルや10年さんと話してる時とかふつーよ。ほんとふつー。
もちろんね、話が盛り上がって(あと酔ったとき☆)べらべらになる時もあるけど。そこまで他の人と大差ないレベルかなと。
じゃあ大人数で飲んだりして。となると中にはわたしのようにべらる人もいるわけです。
そんな人がいる時にはわたしは特段出張りません。ああ、あの人喋る感じの人だなと。じゃ任せよ、と。そもそもお酒入ったら普段は話せない人も話せるようになるしね。
ということで、わたしは一応オンオフが出来るつもりです。
じゃあそのオンオフをどうやるかって話だけど。
あのね、あんま考えない。
最初に話しかける時、何か言葉を発しようとする時って。
こう思われたらどうしよう
こんなん言われても相手は困るよな
と。相手の気持ちや自分がどう思われるかを考えちゃうよね。それって優しいからだよね。ほんとにすごいことだよ。
保身だって何もおかしいことじゃない。進んで嫌われたいならそもそも声なんてかけないし。
でもね、相手の気持ちを考えるのは一回、もしくは一瞬でいいと思う。
だって相手がどう思うのかなんてことは、相手が決めることだもん。こっちがいくら考えたって仕方ない。て言うとちょっと乱暴かもしれないけど。
明らかに失礼なこととか、相手を見下したような言い方をしなけりゃ大丈夫よ。
だから一回(一瞬)相手の気持ちを考えたら、それでオッケー。最初の気遣いとしては十分だと思う。
ではこれで声をかける、言葉を交わすスイッチはオンになったということで。
本題。
会話が出来ない、続かない。コミュ障を克服するためには、だけど。
興味を持つ、ということが大事かなと思っています。
これはもちろんその相手にというのもそうだけど。単純に人そのものであったり普段目にする景色だったり、何においても。
わたしは無表情で何も考えてないような時でも、大体脳みそ動いてます。もうマグロかな?ってぐらい動いてます。
じゃあ今日の通勤時。
信号待ちでね、街路樹見てたんです。そしたら葉っぱがバラバラ舞い落ちてて。
もしいま助手席に誰かが(希望はもちろん女子ですけど。)乗っていたら。
毎日毎日あんなに落ちてハゲないのだろうか。でもそう言ったら人間の髪の毛だって毎日すごく抜けてるけどハゲないよな。人間の髪の毛って何本ぐらいだっけ?10万本ぐらい?10万本てすごいな。何本なん。10万本か。あ、カラスさんだ。カラスさん顔は結構可愛いよね。人間にとっては厄介なこともするけど、頭はいいよね。この間見かけた二匹組のカラスさん可愛かったな。カラスさんにも結構性格の違いがあるんだよね。
なんていう風に話を始めて、二匹のカラスさんエピソードを膨らませていきます。
そして車が動き出し。風景や街の景色が目に入ります。
ここ2,3日天気微妙だったけど、今日は青空だな。寒いけど。一気に冬になった感あるね。空の感じで言えばわたしは夏の方がすきだな。青が濃くて。暑いのは苦手だけど。何で季節で違って見えるんだろうね。あ、見て見て、柴犬さんがお散歩してる。柴犬さんって他の犬種よりお尻ぷりぷりしてて可愛いよね。本人はあんなお尻丸見えで恥ずかしくないのかな。あ、あの車のナンバー友達の誕生日と一緒。あれ数字指定で取ってるナンバーかな。だったら誕生日一緒の人だね。
と。
空がどうして青く見えるのか、過去に見かけた印象に残っている犬さんの話なんかを続けてべらべら話します。必要とあらば。
これをもしそのまま、見ただけなら。
葉っぱ落ちてる。カラスがいた。今日は晴れ。犬が散歩してた。偶然の一致。
これだけになっちゃうわけです。これだとちょっと、会話として続けていくのは難しいよね。
でも少し興味を持てば
葉っぱ落ちてる→たくさん落ちてるね→ハゲないの?→人間の髪もめっちゃ抜ける→でも…
カラスがいた→顔可愛いな→クルミを車に割らせたり頭がいい→そういえばこの前…
と。
以前見かけた何かとリンクして会話を拡げていけるのです。
そうは言っても。
自分のアホみたいな思考を話すのはずかしいと思う方もいるでしょう。
でもね
話してナンボよ。
じゃあね、あなたが上記の街路樹のくだりをAさんBさんそれぞれに話したとして。
毎日毎日あんなに落ちてハゲないのだろうか。でもそう言ったら人間の髪の毛だって毎日すごく抜けてるけどハゲないよな。人間の髪の毛って何本ぐらいだっけ?10万本ぐらいだっけ?10万本てすごいな。何本なん。10万本か。あ、カラスさんだ。カラスさん顔は結構可愛いよね。人間にとっては厄介なこともするけど、頭はいいよね。この間見かけた二匹組のカラスさん可愛かったな。カラスさんにも結構性格の違いがあるんだよね。
それに対しての、
Aさん
確かに。でも冬は木に葉っぱってほとんどないし、実際ハゲるんじゃない?
人間はどんどん新しい細胞が出来るから、そうはならないんだろうけど。てか10万本てすごいね。カラスの顔ってそんな見たことないけど可愛いの?この前の二匹のカラスさんって何?
Bさん
どうなんだろうね、ハゲないんじゃない?人間の髪の毛ってそんなにあるんだね。
カラスをまじまじ見たことないなー。そんなに性格違うんだね。
どっちとまた会いたいかって言ったらAさんだよね。
Aさんはきっと、人や物事に興味を持っている・持つようにしている。もしくは、ちゃんと相手と会話をしようとしている・会話をしようと気を使える人なんだと思います。
かたやBさん。
なめとんか。
とは言ってもBさん批判をしたいわけではなく。そういったことの相性を見るためにもどうでもいい話をする意味は十分あると思うのです。別の話題だったらAさんBさんの返事が逆転するかもしれんしね。
だから最初に書いたあまり考えない、ってのはここでもそう。
その人とどういう関係性を築きたいかにもよるけど、特別な関係になりたいんだったら自分のアホな思考でわらってくれる人の方が絶対よくない?というか友達でもそうじゃない?
そりゃ最初の少しぐらいはね、かっこつけた話題で楽しませたいってのも分かる。
そん時はほら、綺麗な夜景が見えるご飯屋さんとかしゃれたバーの話でもしたらいいんじゃないですかね。(適当)
あと思い浮かぶのは。
知らないことは知らないとちゃんと言う、かな。
そんなことも知らないの…て思うラインは人によって違うけど。え…て引いて終わる人よりも、これはこうなんだよーて対応をしてくれる人のほうが絶対いいし、何より優しい。そしたらそれも話題にひろげていけるしね。
と、ここまで書いたのは2人きりで会うのが初めてとか、会うのが2回目以降という人のイメージなのですが。
婚活に参加してる人なんかはその場でサッとうまいことやんなきゃいけないわけですよね。
とは言ってもわたし婚活したことないので。
happinessdeepen.hatenablog.com
同志であるこちらの方の記事を参考にさせてもらいます。(どうでもいいけどわたしのYOUTUBEトップ画面にもベーシストふぁみさんの動画が表示されています。)
ふんふん…プロフィールカード…回転寿司…ふんふん…。
むずくね!?
もっと時間ほしいわー。でも仕方ないか。
と言いつつも。
きっとわたしはプロフィールカードに書いてあることがんがん聞くよね。趣味仕事理想のデート…。
じゃあやっぱり…
妄想は大事、ってことだね。
わたし理想のデートなんか妄想しつくしてるから。まずは相手の理想のデートの話を聞きつつ合間でわたしこんなんー、て話して。
それにわらってくれる人ならいくっきゃナイト。リアクションがぼんやりしてる人なら無理にはいかナイト。
ある程度やることが定型化されている婚活という場は、趣味でも仕事でもこれならちょっとはわらってくれるでしょ!て話のネタを準備していくことが出来るね。(シミュレーションし放題。)
わたしね、喋るのもすきなんですけど。
加えて、この人の頭の中がどうなっているのか。(サイコ的な意味じゃなくて)この人の脳はどんな思考をしているのか。会話をしたりしてそれらを知ることが出来るのも、すごくすきで。もう人に対して興味津々なわけです。
これはわたしの生まれ持った性質的なものだったり、育まれたものだったり。だから他人に一概にこうしたらいいよ!とは言えない。
でもね、さっきも書いたことだけど。人はもちろん、いろんなことに興味持っていこう。たぶんその方が楽しいよ!とは言います。あとはもう、必要以上に気取らんとやっていこ。
ただ。中にはいくらこちらが頑張ったところで。
すーん。
と。
あんた何でここにおるん?と聞きたくなるような態度の人もいるわけです。
この人はね、コミュ障じゃない。この人のことをコミュ障なんて呼んじゃあ頑張ってるコミュ障の人に失礼です。
だからね、こんなコミュニケーションを取る気が無、な人は
虚無僧
て呼んでやろうと思います。
ほいじゃあ、またね!(って書き終わったところで肩がつったよぎゃああああ!!)
↓よかったらぽちりんこ。↓