どうもどうもこんばんは。33女です。
最近前にも増して細かいことを気にしなくなってきたなあ、と思いまして。
わたし帰宅が一番遅いんですけど。だからお風呂もそうで。最後に換気してお風呂場を出るのですが。
何も着てないフルオープンの状態で窓をオープンしそうになります。
ふーあっついあっついーっつって窓に手かけたところで気付きます。もしオープンしちゃって外を誰かが歩いていたらわたしが加害者です。見られたのに。
ではタイトルの件。
方言です方言。純粋にキュンときたので、本日のテーマとしました。
まずわたしの住む地方。
荒い、こわい。
怒ってるんかと思った、とかね。県外の方と知り合うとよく言われます。加えてわたしは口がわr
可愛い方言ランキングみたいなものをぐぐってみると。
多少順位に違いはあれど。
福岡、京都、大阪や広島などが人気のようで。関西が優勢ですねえ。ざっくり分けて関西人なわたしとしてもちろん悪い気はしません。
そんでわたしがきゅんとしましたのが。早い話隣県女子です。
何かの話の流れで、
体調悪いと?
なんてことを聞かれたわけです。
これにびっくりするぐらいキュンときまして。
あのね、九州人なら分かる方も多いと思うのですが。
○○と?
って。そんなにレアな方言ではないんですよね。全然一ヶ所独特のものでもないんだけど。わたしの地域では使わない方言。
もう普通に。体調悪いん?です。わたしが言うと。
そういえば10年さんもたまにこの「と?」を使いますが。
やっぱり可愛い。「と」の威力すごい。
しかしこう見ると不思議ですね。
標準語だと、何してるの?
わたしだと、何しよんの?
語尾も「の」で同じだし、まあ、変化としてはそこまでおかしくはない。
それが隣県女子他。
何しよーと?
もしくは
何しとーと?
と。語尾も変わってる。
ちょっと話逸れますが、その方言を使う方って、ほんとにアレ言うのでしょうか。
とっとーと?
と。
わたしは九州人なので、使わないにせよ意味は分かります。
でも初めてこの問いかけを目にした時は笑いました。ごめん。可愛いよね。
一応意味を説明しておくと、
取ってるの?
てことです。中国のおっとっと(お菓子)、とかではありません。
だからこの席とっとーと?だと、
この席取ってるの?
ということです。
昔もこの「と」使いの地域の方にときめいたなあ…。
そんなことを思い出しながら、今駅のホームで電車待ちです。
ちゃんと終電で帰れるように頑張ります!
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓