どうもどうもこんばんは。33女です。
ここ数日マスク姿で過ごしています。
まだ声はカッスカスです。それでもようやく鬼奴ねえさんぐらいまでには回復しました。
しかしマスクの何が困るって。まず眼鏡。わたし出かける時たまにコンタクトにするぐらいで、基本は眼鏡なんですね。
だからしっかり隙間をぎゅっ、としとかないと曇る。そのあたりへ気を使うのがめんどい。
そしてタバコ。プルームテックですが。いちいちマスク外すのもめんどいわけです。いっそタバコ用の穴開けたろか、とも思いましたが。何のためにマスクをつけているのか分からなくなりそうなのでそれは却下。
なのでマスクの横からぶっ刺したり下側をちょっとめくってそこから吸ったりしてます。煙(水蒸気)を吐くとマスクの隙間からもはぁ~~っと出ます。
ではタイトルの件。
わたし昔からですね、いい匂いがすると言われることが多くて。ありがたいことに隣県さんにも言ってもらえたよ!
だから、シャンプー何使ってるの?
洗剤・柔軟剤なに?
なんてことを結構聞かれてきたわけです。(使うものが変わっても同じぐらいの頻度で言われる。)
あ、すごく嬉しいですよ。くさいって言われるよりそりゃあもちろん。
でも同じ商品を使ったからって同じ匂いにはなりませんよね?なぜなら体臭が混ざるから。
シャンプーや洗剤、香水諸々が体臭と混ざり合って、その人だけの匂いになると。
何で見たかも忘れましたが、良い匂いと感じる人は遺伝子的な意味でも相性がいいとかなんとか。
年頃の娘さんがね、お父さんくさい!なんつって。毛嫌ったりするでしょ?それは近い遺伝子を、血が濃くなるのを避けるための本能的な行動のようで。やっぱ遺伝子が似てると弱点も似てきちゃうからさ。
わたし甘エビ食べたら喉がぴりぴりするのですが。同じように甘エビに対してアレルギーまではいかないにせよ弱点な人と子を成したりしたら。
甘エビ、もしくはエビに対してすげえ弱点を持った子が出来るかもしれないわけです。
だから近親って、もちろん一番大きいのは倫理的な問題だと思うのですが。そういう面でも、やっぱりしちゃいけないことだよなと思います。
話が逸れました。匂いね匂い。
と。
戻ろうかと思ったのですが。
ちょっと今からうわばみさんと電話することになりましたので、大変に中途半端ですが本日はこれにて失礼!
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓