どうもどうもこんばんは。33女です。
花粉症あるあるだと思うのですが。
起きた瞬間にその日の花粉具合が分かるよね。
ほんとに、パチっと目が開いた瞬間から鼻がじゅるじゅるな日とそうでない日。
昨日がまさしくじゅるじゅるな日だったので。これはもう無理だ、と久しぶりに鼻炎薬を飲みました。ほんとはアレルギー薬を飲むべきなのでしょうが。
ピンポイントで鼻水だけとめたいのでひどい日は鼻炎薬で乗り切っています。
ではタイトルの件。
昼前に隣県さんに起こしてもらい。そっからは洗濯や何やかんや。日常ですね。
昨日のキムチ鍋の残りを食べたりなんかしつつ。のんびり一服し。
ああしあわせ…とベッドで転がり。
振られ続きだった去年からすると、こんな穏やかにしあわせを噛み締めることが出来るなんて、思いもしなかったなあ…。
と感傷に浸ったところで。
今日のわたしにはやることがあるのだ。何てったって蘇を作るのだ。
というわけで台所を拝借。
1ℓの牛乳をどっぷどっぷとフライパンに出し。最初は中火から強火の間の火加減でぐーるぐる。
傍らで鬼滅を再生しつつ。(結局見始めた。)
3話ほど観たあたりでしょうか。フライパンの周りで固まり始め。それをヘラでこまめに混ぜ込んでいきます。
5年半の方の家にお菓子作りの道具を全部置いてきちゃったので、わたしは木べらで頑張りましたが。
あるなら絶対ゴムベラの方が楽だと思うので作る方はぜひそちらを。
続けて混ぜていくと、段々黄色がかった色になってきます。
たんじろおぉ…と涙しそうになりながらも混ぜ続行。
ホワイトソースぐらいの緩さで火加減を少し落とし。色も固さもだいぶ変わってきます。
木べらめんどくせええぇ!と思いつつ周りで固まった分もしっかり落とし。
もったりとしたペーストになったところで火を止め粗熱を取ります。
ねずこおおぉ…と涙しそうになりながらヘラについた固まりをちょい、とつまんでみると。
あ、おいしい…。牛乳臭さが少し和らいで、風味が増したな。これにシロップで完全に甘い系つまみやん…。と確信し。
ラップに包んで中の空気を抜くように纏め。長方形に成形し、冷蔵庫へ。
今日はうわばみさん家にお邪魔するので、その時までに冷えてればいいなー。
というわけで今日の更新はこの時間です。
明日は隣県さんとデートなので、溜まったアイロンかけるつもりだったのですが。
華麗に寝落ちをキメていたため、うわばみさん家から帰ってからでも出来るといいな、と。(やらないフラグではありません。)
みなさんも良い週末を!
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓