どうもどうもこんばんは。33女です。
今日は仕事も早めに終わり。現在、すでにほろ酔いです。(21時過ぎ)
最近だいぶ日が長くなりましたねえ。帰るときに外が明るいと何だか嬉しくなります。別に何をするわけじゃありませんが。
ではタイトルの件。
隣県さんとのデートを振り返ります。
やりたいこと、と言ってハードルを上げた割に大したことではありません。
はいこちら。
これ作りたい。(34歳)
子供やんwwwww(19歳)
なんてやりとりをしつつ。
もうすでに買ってあるのです。以前作ろうと思ってそのままだったのです。
とりあえず合流後、スシローにてご飯を食べ。改めて隣県さんの小食っぷりに驚き。
諸々必要そうなものを買い出し、今回は前回と違うとこに行ってみよー、といざ施設へ。
が。
なんとお断り。
言いに来てくれた施設のおbおねえさま曰く。
女性同士男性同士、そしてノンケさんでも3人以上はお断りしているとのこと。
話には聞くことがありましたが、わたし自身初めての経験です。
と言っても、それが施設の決まりならごねても仕方ないので。じゃあ前回のとこ行くかーと移動。
公園ではしゃぐ家族なんか見ながらぶんぶん運転し、到着。
ラスト一室という状況に隣県さんと二人して、
おお…みんな…。
などと言いながら入室。
おうちデートの如くのんびりごろごろしながら。
よし、やるか、と準備。
まずこれが何かっつうと。
子供のころ、誰しも一度は作ったであろう泥団子。それのすげえ綺麗なやつが出来るよ、というキットです。
内容物としては、はいこちら。
一箱で2個作れるようです。
これは隣県さんのオヤツです。白塗りしてるとこは反射を気にして塗っただけです。
袋に砂1,2を移し。規定量の水を入れます。
計量カップは同梱されていますが、袋が1枚しかなくて。混ぜるのが大変だったので、誰かと一緒に同時進行で作る場合は袋を1枚こちらで用意するのがいいと思います。
後ろではiPadで鬼滅を流しています。たんじろう可愛いですね。
これをにぎにぎ揉み揉みし。追加の水を入れたくなりますが、それはしないでね、とのこと。(説明書)
根気強くこね、時には叩きつけ。中の空気を抜いたものがはいこちら。
ひび割れは指でつねつねして修正します。
これを付属のけずり器で削ります。
力加減に気をつけながら手前にまわし…
しょりしょり…
隣県さんに、なにその職人みたいな手つき、と言われつつ。
ちなみに見えるか分かりませんが、わたしの左腕が赤いのは隣県さんにちょっかいを出して噛みつかれた為です。とんだ狂犬です。
続けてしょりしょり…
みがき粉と呼ばれる粉をつけ、隣県さん(狂犬)もしょりしょり…
粉付け、削り、の工程を続けていくと…
少し艶が出てきました。
一つ分、青に着色出来るように染料がついていますので。
指でぬりぬり。
職人さんのような躍動感が出ていると思います。
3回洗っても落ちませんでした。
そうして無着色分、着色分を磨き終えたのが。
はいこちら。
こうして見るとなかなか綺麗ですね。
凹凸や指紋のあとなんかも味があるというか。
無着色の方も月っぽくて素敵ですね。青い方は地球っぽい。
この泥団子キット。
あと二箱ありますので。(ということは4個作れる。)
要領も分かったことですし、今度は大人の本気で。青以外の染料を用意して作ってみるのもいいですね。
まだまだコロナの影響で外出が憚られていますので。
外で遊べなくてつまんない!なんてお子さんと一緒に作るのも楽しいのではないかなと思います。
ほいじゃあ、またね!(同性オッケーのホテルがありがたいので床まで掃除しときました。)
↓よかったらぽちりんこ↓