どうもどうもこんばんは。33女です。
では早速日曜日の振り返りを。
まず。
寝坊した。わたしが。はい。
起きれたら下道で行くつもりだったのですが。
高速で行くにしてもあと30分後には家を出なきゃ、という時間で。
ていうか隣県さん起こす時間も過ぎとるわ、と。一度天を仰ぎました。無駄に。
とりあえず伝える&起こすために電話をし。起きた、ありがとう。と言う隣県さんと。
わたしもいま起きた。
えっっっっ
というやり取りをし。ごめんぼちぼち準備して出るわ、と伝え、当初の集合時間より遅れること40分。隣県さんと合流です。
ごめん。
だいじょうぶ。
と男前な感じでお許しをいただき。とりあえずご飯です。
わたしここ二ヶ月ほどカレー(ナンのやつ)が食べたくて食べたくて。なのに何だかんだ食べる機会が巡ってこなかったため、ようやく今日という日です。
頼んだのがはいこちら。
本日のランチ的なやつ、鶏肉とごぼうのカレー。隣県さんはライスですね。
こちらを美味しい美味しいと食べていたところ。わたしの右側に赤ちゃん連れの3人家族がいまして。
赤ちゃんはカレー食べられないからね、大人しく周りをきょろきょろしていたのですが。
まずは隣県さんに向かって、何やら手を動かしながらジー(・_・)
その流れでわたしをジー(・_・)
わたしも赤ちゃんをジー(・_・)
というセットを3回ほど繰り返しました。普段無表情なわたしでもさすがに笑みがこぼれます。
お父さんお母さんもすごくいい方でね。赤ちゃんがわたしたちをジーするたびに一声かけてくれて。
退席する時にも、すみませんでした💦みたいなね。あんな風に周りを気遣える親御さんたちなら何も文句ないよね。
さて。
腹も膨れたところで。目的地へGO。
普通にデートしてくる、と書きましたが。
行き先はまさかの水族館です。あれ…確か先月も…??
だってー隣県さん行きたいって言うんだもんー。わたしも水族館すきだしー。いいかなー、って。
というわけで今回訪れたのははいこちら。
福岡県福岡市にありますマリンワールドです。
先ほどぐぐったところ、正式名称は海洋生態ほにゃらら、と言うようですが。
入り口をくぐるなり、とりあえずお手洗いに行きたかったので。
どこ、どこ、と探していたらこちらが綺麗だったのでパシャリ。
すっきりしたところで展示を、と言いたいのですが。
じきラッコさんのご飯タイム、からのイルカショーがあるようなので。その後に展示を見て回ろう。
ということでラッコさんの元へ。
どこ、どこ、と探していたところ、唐突に人がたまっている場所があり。あ、ここだとラッコさんをジー(・_・)
そんなに広い場所ではないのでここではうまく写真が撮れず。
飼育員さんから与えられたイカなんかを、ぶちぶちぃ!とワイルドに食いちぎるラッコさんを見て、少し印象が変わりました。
そしていいとこ座りたいからと、早々にイルカショーの場所へ移動。
イスのヒーターをオンにし、開始時間を迎え。まずはアシカさんのショーです。
こんな感じで
よ。
と頭にボールを乗せ。うにょうにょバランスをとっています。器用なもんです。
そっからこちらのポージングが決まり。
拍手が起こる中、
隣県さんの手がカットイン。しまいにはそちらにピントが合って笑いました。
そしていよいよ主役の登場。本人たちも自分が主役というのをよく分かっています。
まずは、こんなのちょれーちょれー。と言わんばかりの揃ってのジャンプ。
よくぶつからずに飛べるもんです。
よ。
6頭勢揃いのお披露目。
奥から手前に向かって背面泳ぎでザブザブ。
してきたかと思えばにょきにょきと立ち上がり。
そのまま倒れ込んでザブーーーン。
わたしなら距離感を見誤って壁に頭をぶつける自信があります。
そしてここで。
真ん中の白い球がぬ、っと降りてきます。
これにイルカさんがジャンプしてタッチするというやつですね。
がんばれ!
惜しいー!場所がもう少し近ければ届いていたかと。
ということでもう一度。やー!
お見事!無事タッチ出来て拍手が起こります。
他にも回転ジャンプや。
6頭での息の合ったジャンプなど。
身体能力ぱねえ……なんてことを思いながら眺めていました。
ちなみに前の3列ほどがオレンジ色の席になっていまして。
そこ水飛ぶから気をつけてね、という席なのですが。
中学生らしきカップルがきゃーきゃー言いながらはしゃいでおりました。可愛いですね。
彼氏が彼女を盾にしていて笑いました。
イルカショーも終わったところで。
館内に戻ります。
前回の水族館と被るところもあるでしょうからサクッといきます。
触ったら刺さるから文句言わないでね、と言わんばかりのカサゴ。
ヒラメとなんかでっかい魚。
ビンタをかまされて不服そうな亀さん。
わたし太刀魚の刺身だいすきです。昔の人は上手い名前をつけますね。
さりげなく隣県さんがピースしています。
鮫さんの正面顔。
隣県さんが可愛い、と言っていたのですが。あんたが可愛いわ。もう。
そしてこんな感じの。
いわゆる映えそうな通路を進み。
でっかい水槽の前に出ます。
何だかおDBちゃんな鮫さんがいますね。
床に光の案内があったりして。
とうとう隣県さんが足でもカットインです。
パタパタ泳ぐエイさん。
ぬぼーーーっと泳ぐ鮫さん。起きてる??
チンアナゴすきです。なぜなら可愛い。
これまた映えそうですね。
中央上に写っているサンゴ?を見た近くにいた女子が、エリンギみたーい。って言ってました。わたしもそう思います。
食べ応えのありそうなエビ(・¬・)
食べられるか分かりませんがこの熱帯魚は可食部が少なさそうですね。
ふれあいコーナー的なところでヒトデをつんつんする隣県さん。
やっぱりこわいとのことで石でタッチ。
地面を飛ぶエイさん。
と。
水族館内はこんなところでしょうか。
以降のことはまた明日さらさらっと書こうかと思います。
と言ってもご飯食べてばいばいして。下道で帰った話なんかですが。
思いがけず写真が大量で更新が遅くなったので、本日はこのあたりで。
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓