どうもどうもこんばんは。33女です。
あっっついわ!!
昨日・今日、出勤の時点で20℃超えてました。おまけに快晴。さんさんと降り注ぐ太陽の光。
…あつい…。(暑がり)
なのでいい加減上着も脱いで仕事してました。やだ…ボディラインがあらわになっちゃう…。
そういえば昔、その人がどの季節を好むか、どの季節に強いのかはその人が生まれた季節による、なんてことを聞きましたが。
と言ってもガチで統計とって~なんて話じゃなくて。血液型占いぐらいに考えてもらえるといいのですが。
わたし含め周りにも結構あてはまる人が多いので、あながちバカに出来ないなあ、なんて思っています。
もうなんなら一年ずっと秋でいい。あ、でも桜見たいから秋秋春秋秋秋春秋…て感じがいいなあ。
春と秋って気温的には似たようなものかもしれませんが。あの秋のアンニュイさがすきなのと、春は虫がわらわら湧いてくるのが無理なのです。
ではタイトルの件。
先日ゲームボーイをやろうとして思い出したのですが。昔からずっとクリア出来ないソフトがありまして。
「ドクターフランケン」というソフトをご存知でしょうか。
知名度が高いとは認識していませんので、あーあれね!と思われる方がいらっしゃるか分かりませんが…。
内容は迷路っぽくなっているマップ内を進みながら、バラバラにされた恋人のビッチー(すごい名前だな…)のパーツを集めて行く、というもので。
内容だけ見ると、大したことなさそうじゃん、と思うのですが。
まず動き。これがもう、もっさりしていまして。倒せる敵と倒せない敵がいて、倒せない敵は避けるしかなくて。ってなったらジャンプして避けるわけですが。
こう、ボタンを押してからのラグと言いますか、それがなかなかにありまして。
あと音楽。ゲーム内でのBGMですね。これがベートベンの月光第一楽章でして。ゲーム内容と相まっておどろおどろしいわけです。
そんな少しの恐怖に耐えながら。パーツどこ…パーツどこ…とゲームを進めていき。やっとの思いでパーツを見つけたと思ったら。
あれどうやったら届くん…?
みたいな高さにパーツが設置されていまして。結局あれをどうやって取ったのか、取れたのか、それすらも思い出せません。
ふと思い出した時に何度かクリアを試みているのですが。34歳になったいまでも、未クリアのままです。
大人になったら当然、知識も経験も増えて。ゲーム内のことに関する応用だってきいてくるのですが。一体何なんだあのゲームは…。
でも海外では続編も出てる、みたいな記事も見かけたし人気はあったのか?ていうか海外…?元々海外のゲームなのか?そう言われると少し腑に落ちる感じもするのですが。
あと。一応クリアはしているのですが。もう一つ謎なゲームがありまして。
プレステかプレステ2のソフトとして発売された、「太陽のしっぽ」。これはもしかしたら知っている方がいらっしゃるかもしれません。
内容については割愛しますが。
何回やっても、何回クリアしても、謎。ほんとに謎なゲーム。このゲームを作った人の心理状態が心配になる。そんな風に思うゲームです。
みなさんも自粛中のおうち時間、昔のゲームをやってみるのも楽しいかもしれません。
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓