どうもどうもこんばんは。33女です。
ひっそりと今日も仕事でした。でもちょっと早めにあがったので、いつもに比べると全然楽ちんです。
そして車でぷんぷん帰宅している際、お出かけらしき人もちょいちょい見かけましたが。せっかくのいい天気も、明日明後日は少し崩れてしまうようですね。
ではタイトルの件。
みなさん子供の時、どんな駄菓子を食べていたでしょうか。
わたしは大人になったいま、すきなものをすきなように食べる自堕落の極みのような食生活を送っていますが。
少しぐらいはね、体のために野菜食べなきゃなあ、とか。そんな考えも出てきたお年頃。(親どころか隣県さんにまで野菜を食べなさいと言われる始末。)
そんなわたしの子供の頃なので、ご想像はつくかと思います。
しこたま食べたよね、駄菓子。
着色料なんてなんのその!夕方までには腹が減る!
ということでほぼ毎日何かしら食べていたと思います。ただその分外で遊びまわっていたので。その頃は肥満の心配はなかったわけですが。
こうやって思い返すだけでも懐かしい…。
1つだけめちゃめちゃ酸っぱいのがある3つ入りのガム…どうにか見た目で判断出来ないか、と頑張った覚えがあります。大概外れるけど。
カルパスなんていまだに食べてる。役割はつまみ、に変わったけど。
30㎝ぐらいの細長ーいゼリーも、今もありますね。ていうか10個さんこれ食べてたわ。凍らせて食べてもいいそうです。
きなこ棒に口中の水分を持っていかれ。一口パンでトドメをさされ。
ウメトラ3兄弟(だっけ?)ではたまにすごく自分好みの触感の梅に当たったり。
酢だこさんやたらたらしてんじゃねえよ、なんて名前がするっと出てくるところがまたもう…。酢だこさんの酸っぱさを想像したらよだれが分泌されてきました。
そんか思い出の多い駄菓子ですが。中でもわたしが一番食べていたものが「梅ミンツ」なのですが。これも現役ですね。駄菓子売ってるところにはよくあると思います。
もうこれをね、気が狂ったんじゃないか、ってぐらい食べていました。(いまは頭が狂ってるんだけどね☆)
ピンクっぽい小さなつぶつぶを毎日毎日飽きもせずにぽりぽりぽりぽりと…。当たりが出たらそれもせっせと交換してもらって。
ただこの梅ミンツは、あくまでもレギュラーメニューでのNO.1でして。真のNO.1は別にあります。
それが「青リンゴサワー」。
はいこちら。
ネットで何でも見つかるこの便利な世の中。当然通販を探しました。
結果はもちろん、見つかりました。
が。
家族や友達でくじ引きパーティー!みたいなくじとセットになったものはあるのですが…。
どうにも青リンゴ単体のものは見つかりませんねえ…。
どうしても我慢出来なくなったらくじセットを注文しようと思います。
もし、もしどなたか情報をお持ちの方はぜひ教えてください…!
ほいじゃあ…またね…!
↓よかったらぽちりんこ。↓