どうもどうもこんにちは。33女です。
えぇそうですお昼に書いています。何たって今日は仕事でしたからね。土曜なのに。本音はぐーすかぴーすか寝ていたいですが。
でも平日よりは交通量の少ない通勤路を、そこのけそこのけ社畜が通るゥ!!なんて快適にトバして走って行けるのは、土曜出勤の特権ですね。
朝イチでマンにイラっとしながらも、これから仕事後半戦。吉野家の牛皿御膳も食べたことですし、気合入れていきましょう!
…ところでとろろ付きの牛皿御膳をいただいたのですが。牛丼って固形物なのに。
とろろが加わると飲み物になるのはどうしてでしょうね☆
爆速でわたしの目の前から消えてしまいました。不思議です。
ではタイトルの件。
そんな感じで今日は出たくもない土曜出勤でした。そして朝からマンによってイライラさせられ。
なぜ昨日言っておかなかった。
ということを朝から頼んできたため、わたしはわたしのやりたいことに中々取り掛かれず。
それが出来上がるまでの間、マンはコンビニに行き。戻ってからは自席にて、
ヒマだなー♪
みたいな感じでくつろいでおりました。
は、腹立つゥ…( ;°v°)
とは思いつつも。早いとこわたしの頭の中からマンの存在を消すべくちゃかちゃか仕上げ。じゃこれ〇〇です、と渡すと。
「あぁ。」
あぁ、じゃねえよありがとうはァ!??
もうびっくりしますよね。わたしのやりたいこと・やるべきことを差し置いて先に処理したのに。それに対して、あぁ。
王族??
あのね、この あぁ、が。
あぁ、忙しいとこすまなかったね!的なニュアンスを含んだ あぁ、なら。わたしもこんな気持ちにはならなかったと思う。
でもマンの発する あぁ、は。
あぁ…。
なの。たった二文字ぽっちで、つられてこっちまでテンション下がっちゃうような。そんなトーンなの。
軽い感じのありがとー、でいいのに。何故こうもマンはありがとうが言えない・言わないのか。
何なの。
お礼言ったらしぬ病なの??
そしてみなさんお察しかもしれませんが、マンは謝ることもしません。
上記のありがとうと同じく。あ、ごめん、ぐらいでいいのに。
例えば何か記入ミスらしきもの、AがBと書かれていたとして。わたしもいい大人です。多分ミスだろうなとは思っても。
ココ間違ってるんですけどォ
なんて言い方はしません。
ココ、いつもはAだと思うんですけど、何か突発(なこと)あって今回Bですか?
みたいな、ちょっと気を使った言い方ぐらいする。
したら大体の人はね、
「ん?あ、ごめんAだわ!訂正しときまーす。」
みたいなリアクションくれる。
片やマン。
ココ、いつもはAだと思うんですけど、何か突発(なこと)あって今回Bですか?
「…………?……………あぁAですね。…書き直しときます。」
ごめんはァっ!?
これが良人さんならいいんです。普段から人に気を使い過ぎるほど使う人。そんな人がありがとう等言わなければ、単純に言い逃しただけとか。何かしらのミスによってテンパッたんだな、とか。そもそも言わないことを意識すらしないかもしれない。それは普段言うという下地があるから。
マン…あなた…
謝ってもしぬ病か。
なるほど、そんな奇病に罹っているのならそうやすやすとそれらの言葉を口にするわけにはいかないでしょう。そうかそうか…
そう思わないとやってられっか。
だからね、マンはお礼言ったら体が引き裂かれるとか、謝ったら体が炎に包まれるとか。そんな感じの奇病か呪いにかかってるんだと思うことにします。
あーそう考えたら気分がちょっと楽ー♪
みなさんもこんな奇病にはお気をつけください。
会社の人だけでなく、時に近しい人の信頼をもなくしてしまうかもしれない、大変なことですので…。
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓