どうもどうもこんばんは。33女です。
太陽がハバをきかす今日この頃。みなさんいかがお過ごしだったでしょうか…。(ぐったり)
わたしはと言えば。
寝起きの一服のため、と窓を開けようとしたらすでに窓が太陽光により熱されていてあっつ!!
なんてことになったりして。朝からHPを削られておりました。
回復のためこのあとスイカバーでも食べましょうかねえ…。
え?食事制限してるのにアイスなんていいのか、って??
アイスは冷たいからカロリーゼロだよ。(伊達)
カロリーも凍っちゃってるそうなので、ダイエットの強い味方ですね!
ではタイトルの件。
世の中の大多数を占める異性愛者。
少数ながらも最近では理解を得られることが多くなってきた同性愛者。(もしくは両性愛者。)
そのどちらでも、どんな世界でも。歳の差カップルというものは存在しますよね。
かくいうわたし。いま現在お付き合いしている隣県さんとは15歳離れており、歳の差カップルと言って差し支えないかと思われます。
人と人がお付き合い、何か特別な関係になる時。年齢というものは必ずと言っていいほど確認する項目だと思いますが。
やはりその乖離が大きいと、恋愛に踏み出すにも躊躇してしまう人も多いのではないかと。
じゃあ実際どうなのと。歳の差カップルやってみてどうなのと。わたしが思ったことなんかを書いてみたいと思います。
まず周りの方からよく聞かれる質問としまして。
話合うの?
こんな疑問があるかと思います。
歳の差カップルであるわたしたちが普段どんな会話をしているのか。やっぱりどっちかがどっちかに合わせなきゃいけないんじゃないの。
わたしも経験するまではそんな感じのことを思っていました。
でも実際始まってみて。
何も気にしてない。
加えて言うなら、ほとんど気にならない。
普段の会話としましては、お互いが属するセクマイのあれやこれ、そんなことを討論したり。(お互い討論すき。)
ブログのネタにもなったりして、ありがたいことです。
他にも、次のデートにはどこそこに行きたいとか、その日あったことだとか。歳近カップルさんと何ら変わらないであろう内容を日々話しています。
カップル特有の、スキダヨーキャッキャッウフフー、みたいなやりとりに熱が入る日もあります///
その中で。確かにお互いが生きてきた時代が反映されることもあります。
二人してゲームがすきなので、ゲームが話題に上ることもありますが。
わたしが熱くファミコンやスーファミのことを語ったとしても、隣県さんからすると何言ってんだこいつ、なわけです。
逆に今の時代の流行もの。隣県さんは若者らしく当然知っているわけです。でもわたしからすると、何言ってんだこいつ、となるわけです。
でもそこでお互い、知らない何それ、となり。これこれこうでね、こんなのがあってね、と話題になることもある。
もちろんそうならない時もありますが、お互いがお互いに興味を持つ。そして話をしようとすることで、たとえ溝があったとしてもわたしたちは埋めていける、そんな感じでやってこれています。
つぎ。
価値観合うの?
話合うの?と似たようなことですが。話す内容はまだ変えやすいし取り入れやすいけど、価値観っていうのは中々変え難いものだと思います。
わたしからするとそんなことぐらい、ということを隣県さんはとても気にしたり。逆もまたそう。
でもこれは大きいこと、大事なことが合っていれば、そしてお互いの価値観を尊重出来れば大丈夫ではないかと思います。
今の時代SNSを通じた付き合いなんて当たり前で。でもさあ、めんどくさかったりするよね。何でそんなちまちましたことで、気にしなきゃいいじゃん。わたしはそんな風に思うけど。
いまを生きる隣県さんたちには、とても大事なこと。気にしないわけにもいかないそんな事柄。
それを意味わかんねー、って言うよりも。うん、意味はあんまり分かんないけど、でも大事なことなんだね、と。その人にとっては、と一呼吸置くことが大事だと思います。
確かに価値観は多少違うかもしれないけど、それはそうやって対処していけるレベル。価値観って変え難いものだろうから、そもそも変える必要もないのかもしれない。それよか、合わせていく。
あと価値観に加えてモラルも大事ですよね。このへんは歳の差関係ないけど。
ほんっと理解出来ませんが。たまにさ、外でゴミそのへんにポイッとする人いるでしょ??あんなんもう、仮に隣県さんがしたとしたら後ろ頭はたきます。何しとん、って。それぐらい理解不能。ていうかそんなんだったらそもそも恋愛関係に発展しません。ああいうことする人たちって何考えてんだ…。
ではつぎ。
経験値の違い。
コレわたしの方が歳上なので、わたしが意識することはあまりないのですが。隣県さんは結構気にしているようです。
例えば何かがあった時、わたしは同じような、もしくは似たようなことを経験しているわけです。だから対処法もいくつか浮かんだりしますが。
まだそれを経験していない隣県さんはどうすればいいか、どんな言葉をかければいいのか分からない。何だか自分がとても気のきかない人間のような、そんな風に思うんだそうです。
…まあ確かにね、そう思わないこともない。え、こんぐらい普通じゃ?と思いもする。でも、彼女はまだ経験していないんです。
いまから生きていけば、そんぐらいのことどんどこ経験して。何も全てのことが、身につけるために大変な苦労を伴うわけでもない。一度経験すれば次からはヨユーヨユー、みたいなことの方が大半。
だからそんな感じで気にしなさんな、と伝えてはいるのですが。そうは言っても気にするでしょうねえ。何だかんだ真面目なので。
それに歳上側のわたしからすると、それ分かっててGOしたしねえ、といった具合で。
そこは、まあ。
大人の余裕ってヤツでね( ´_ゝ`)
つぎ。これでラストにしときましょうか。
喧嘩になったらこっち(歳上側)が折れるしかなくない??
そんなことはない。
今まではちょっぴりドライだったわたしも。何やかんや経験するにつれ、人とぶつかり合うことの大事さも分かってきたつもり。
確かに歳上側には余裕がある。色んなことを含めて。でもだからと言って、おかしいなと思うことをはいはい、と飲み込むのは、ちょっとおかしい。
時にはそうすることもあるとは思うけど。でもいつもそれ、じゃ。きっと関係性がおかしくなる。こいびとはこいびとで、保護者やペットじゃない。
…どうしても歳の差だと、見守る要素は強くなると思うけど。そこはやっぱり、ぶつかっていくべきなんだと思います。
だから喧嘩になったらこっちが折れるしかなくない?については。
そんなことはない、そしてそうするべきでもない。わたしはそう思います。対等だからこそ!ね。
まあ本音はね。
口うるさく言いたいけど。ぶつかる、じゃ済まんわ。
そこは、ね。もどかしいけど大人の余裕でえええ(;`皿´)
せっかく、縁あってのお付き合い。ですからね。
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓