どうもどうもこんばんは。33女です。
お盆ですねえ。
昨日は帰りがけ迎え火をしているお宅を見かけたりして。こういった風習、面倒なことも多いですが。
いまは亡き人の、何なら顔もよく分からない人だとしても。人が人を想って行うこと、やっぱり素敵なことですねえ。
ではタイトルの件…。(しっとり)
ぶっきらぼうと無愛想。ぱっと見似ているような二つの性質ですが。みなさんはどんな印象をお持ちでしょうか。
ぶっきらぼう…普段特別優しい言葉をかけたりするわけではなく、人に上手を言わない方が多いイメージ。でも話してみると意外と優しい方が多かったりして、不器用ゆえなんだな、ということが分かるとちょっと愛しくもなる。
無愛想…何で機嫌悪いの?と言いたくなるような、いつもむすっとしてるイメージ。ぶっきらぼうとは違い愛情を感じることは少なく、こちらには少し悪いイメージがある。
わたしが抱く印象としましてはこんなところでしょうか。似たようなことでも、こうして特徴を考えてみるとその本質は結構違うように思います。
さて、そんな似て非なる本質ですが。
わたしの勤務する会社に、
自称ぶっきらぼうのおっちゃんがいます。
ええ、自称です。あくまでも。本人の口からそんな言葉が出ていましたので。
でも。
おめえはただの無愛想だよ!
と思っています。
いつだったか、その自称ぶっきらぼうおっちゃんが。
あ、長いので自ぶおにしときましょうか。じぶおね、じぶお。
自ぶおがね、誰かと話していまして。話のどっかの流れで、
俺ァぶっきらぼうやけんなァ、人に上手言ったりせんのや!(ドヤ)
なんてことを言っていまして。あ、ドヤっていうのはわたしが感じたことをくっつけてみました。
ああ、うん。確かに上手言ったりはしないよね。でも自ぶお、あんた大概言い方きついぞ?そして沸点、めちゃくちゃ低いぞ??
以前わたしが自ぶおの電話を取ったことがありまして。
その時にわたしが地名を聞き取れなくて、一度聞き返したんです。
その瞬間。
だぁーーーけん嫌なんやわああぁ!!ったくよおおお!!!
と。
耳から受話器を離したくなるボリュームで言われたことがありまして。
え…?一回聞き返しただけだよね…?12回目とかじゃないよね??
あと、だけん。だから、って意味ですが。
だけん嫌なんだよ、って何?自ぶおとそれ以外にトラブル(?)になったこともないと思うんだけど。
過去にわたしと何かわちゃわちゃがあって、そして今回の聞き返し。それなら、だからお前は嫌なんだよって言われるのも、まあ分かる。でもそんな過去はないのに、だけん、って何?
まあ純粋にすかれてないんだろうけど、だからって一回聞き取れなかったことをそんな風に言うのってd…
なんてことを考えていました。
自ぶおの他の人に対する接し方を見ていても、やっぱりぶっきらぼうだとは思えない。ぶっきらぼうと言うならば、むしろ他に該当者いる。
その人は自分をどうだこうだ言ったり、口数が多い人ではない。表立って何かをするわけでもないけど、そうしてくれてたらこっちが助かる。そんなことをしてくれてたりする。ああしといたよ、なんてことも言わずに。
でも自ぶ男は、そんなこと一切ない。ただのあたりのきつい人、ただの口が悪い人。それをぶっきらぼうだとかって、見方によっちゃ良い人風に聞こえるようなこと言うな!
わたしこんなんなので、会社の人とも多少軽口叩いたりします。それはもちろん仲良しで、無理にそうしようとしてるわけでもないんだけど。
でもやっぱりちょっとぐらい気をつかって、へらへら話をする時もある。そういうことの積み重ねが、日常の潤滑にもなると思うし。多少イラッとくることがあっても、言葉を考えて伝えたりもする。
それを、
俺上手言わないから!ぶっきらぼうだから!
………。
ただの嫌なヤツじゃねえか(´Д` ;)
何も全ての人にそうしろ、ってわけじゃない。でも生きていく上で、自分のことを深く分かってくれている人とだけ関わる、なんてのは土台無理なこと。
時にはへらへらお上手を言うことも、大事なんだよ。
というお話。
ほいじゃあ、またね!(寝落ちしたらこんな時間…(愕然))
↓よかったらぽちりんこ。↓