どうもどうもこんばんは。33女です。
では昨日からの続きです。
平日はどうしても仕事だし、中々のんびりも出来なくて。きっとそれって、同年代の人とお付き合いしていればあまり感じないこと。
やっぱり多少は我慢させてるよなあ。寂しいとか、あんまり思わせたくないなあ。なんて無防備に寝る隣県さんを見ながら思い。
でもまあ、今日明日は2人だけの時間。しんみりするよりは楽しんだ方が絶対にいい。
とは言ってもいまはすやすや。何をするでもないけど、こうやって同じ時間を共有するのが大事なんだよね、とタバコぷかぷか。
そうこうしていると夕方の時間に差しかかってきます。最近気候も変わってきたため、ちょっと寒い。わたしたちはお互い7分丈だったため、車に置いてあるブランケットを纏うことに。(女子)
晩ご飯には少し早い頃合いですが、周りにはちらほら火を起こし始めている組も出てきた様子。
この後花火もするし、ちょっと早めの晩ご飯でもいいよねとわたしたちも火を起こす準備をします。
さて、ヤるか…。
わたしはとにかく椅子に座ったままぐうたらしたかったので、この高さのコンロでちょうど良かったです。
すでに炭は出しています。
火をつけようとしている丸っこい炭が着火炭ですね。すぐに火がつくので、これを基準に通常の炭で囲っていきます。
こんな感じにしたら…。
あとはあまり触りません。ちゃんと炭に火がつくまではじっくり待ちます。隣県さんは葉っぱに火をつけたいようです。
そして今回大活躍したのが隣県さんが持っているハンディ扇風機。横の空気穴から空気を送り込んでいます。
年々暑くなる夏に対抗すべく、最近では一般的になってきたグッズですね。手で扇ぐのだるい、ということで持っていったのですが、大正解でした。
一定の風量を送るとすぐに…
ファイア!
隣県さんが枝を燃やしてみたいとのことで追加で入れています。
が、枝は煙が出るのであまりオススメしません。そして後々の片付けを楽にするため底にアルミを敷いています。
火がまわるのを待っている間。
どうでもいいですがこういう時は楽になれるサンダル系を持っていくといいです。ずっと靴だと何気に結構疲れます。
ちなみにわたしが履いている靴下は隣県さんがくれたカオナシの靴下です。千と千尋の。何でかは分かりません。見えませんけどね。
そろそろいいかと…。
肉ドン!
やっぱり肉は焼かれるもんじゃなくて焼くもんですね、みたいなことを書こうとしたら楓屋さんに先を越されました。流石分かってるぜ…。
火が通りにくい鶏肉や玉ねぎを置いていき…。まずは、と言えばやはりタンでしょう。塩胡椒フリフリー
一番最初に食べたからというのも大きいのでしょうが、タンの美味しかったこと美味しかったこと…🤤
頃合いを見て鶏肉をちょきりんこ。玉ねぎやエリンギにも色がつき始めました。
鶏肉はしっかり火を通さないとこわいので、表面に焼き色がついてからは遠めの場所に置き念入りに焼いていました。
そしたら皮がカリッとしてそのあとぷりんっとしたお肉の食感と更に炭火の匂いが相まってそれはそれはもう…🤤200g250円(税込)でこんなしあわせな気持ちになれるなんて…。
これはミスジだったかな?
肉らしい食感に味にと美味しかったのですが、ミニステーキぐらいのサイズ感だったのでこちらもちょきりんこすればよかったです。
ホイル焼きは鮭としめじにバター塩胡椒です。バターの威力ぱねえ…ぱねえよ…。
合間で隣県さんリクエストのきゅうりをぽりぽり食べていたのですが、これも中々いい仕事してました。
玉ねぎやエリンギのように肉以外のものもあるけど、きゅうりのように水分を含んだものだと口内もさっぱりしてまた更に肉が美味しく感じられました。
日も暮れてきたところで。
写真以上に綺麗な夕焼けでした。ウットリ…
さあさあ肉と言えば。
ローーーーーース!!!!!解凍もいい感じ。
いや、ほんとならカルビも欲しかったところですが。隣県さんがキャパオーバーした分はわたしが食べなきゃいけないからね。無理するのはやめときました。
こんな感じで座りながらひょいぱくしていました。テーブルを迷った挙句1つにしたのですが、やっぱり2つあった方がよかったですね。
置いてあるライトですが、普通のLEDランタンに100均で見かけた便利グッズを装着しています。
下敷きのようにぐにぐに曲がり、手持ちのライトのサイズに合わせて形を変えられると。そうして筒状にしたグッズをライトに被せていい感じに光量が抑えられるというものですね。 写真だと分かりにくいですがブルーの色みが綺麗でした。
成れの果て。
エリンギすきなのでもちろん全ていただきました。よく見ると下に1つ落ちています。悲しみ。
エリンギも食べ終え、腹を落ち着かせるため網を外して休憩。
のち。
マシュマロ焼くしかないっしょ。
串にむにょ、とマシュマロを突き刺し。こんなもんかなーと適当に焼きながら様子をうかがっていると、わたしのマシュマロが大成功な感じに。
見て見てこの焼き色!わたし上手くない??きみの焦げてんじゃーんwww
なんて話していたら熱でふにゃん、となって危うく落としてしまうところでした。最高の焼き色を台無しにしてたまるか…!!
とそんな感じであたふたしていたので写真がありません。
しかしこんな風にちゃんとBBQでマシュマロを焼いたのは初めてです。あんなにふにゃん、となるぐらいだから絶対熱いよなあ…中にチョコ入ってるし…。
火傷しないようにと様子を見ながら歯をたてると…。
カリッ
じゅわぁ
何だこれ(°〜°)美味しい(*°v°*)
マシュマロを単に焼いて食べたことはありますが、その時と全然違う!あのもにゅもにゅした食感が1ミリもない!
トロットロのガワと中身のチョコが混ざってそれはまるで…
固まる前のマシュマロや〜〜(そのまんま)
いやー焼きマシュマロってこんな感じなんだね!いつもと全然違って、でもこれはこれで美味しい!だから女子はこぞってマシュマロを焼くんだね!決して映えるとかそれだけの理由ではなかったんだね!などと興奮気味に話します。
食材も終了したところで残った串を放り込み…。
ぐにゃぐにゃ曲がって綺麗です。
イルミみたいだねー♡なんて女子らしいことも言っておきました。
バラしても綺麗。
その後炭を消化したり片付けをして花火へ…といった具合なのですが。字数的にこのあたりできっておきましょう。
わたしは自分を写真に撮られるのはとても苦手なのですが、こんな風にあとから振り返ってにやにや出来る、写真ってやっぱりいいものですね。
それにしてもタン美味しかったなあ…。
では明日続きを。
ほいじゃあ、またね!(りえさんの言う通りまだ続きます😉)
↓よかったらぽちりんこ。↓