どうもどうもこんばんは。33女です。
ここ最近おかあさんと食がリンクしています。
シチュー食べたいなあ…と思った2日後にシチュー。おでん食べたいなあ…と思った次の日におでん。ハンバーグ食べたいなあ…と思った週末にピーマンの肉詰め。さすが親子ですね。
わたしにとって、いや、わたしの家族にとって食はとても大事なものなので、ちょっとぐらい仕事で疲れてもそのあたりをフォローしてもらえるのはとんでもなくありがたいです。
そういえば以前千代子さんに変、と言われたことがありまして。お出かけの動機とでも言いますか。
おそらく普通のお出かけの動機って、ここを観光してみたいとかこのアクティビティをやってみたいとか。そういうことだと思うのですが。
我が家の場合。
チキン南蛮食べたいから宮崎行こ。
水炊き食べたいから福岡行こ。
こんな感じでまずは食ありきで話が始まります。しかも大体唐突です。
そんな感じでタイトルの件。
やっぱり食って、それの本場と言える地域で食べるのが一番美味しい。
まだ見ぬ日本全国の美味しいもの。それらを…せめて……妄想だけでもっ…というね。本日はそんな悲しい回です。では北の方から思いつくままいってみましょう。
秋田…きりたんぽ
これはまだ食べたことがありません。ご飯を練り練りして棒にくっつけて焼く…想像だけでも美味しそうです。食べたことのない身としてはそのままいっても美味しいんじゃないの?とも思うのですが。ここはやはりきりたんぽ鍋として食べたいですね。
先日隣県に行った際居酒屋の看板にきりたんぽの文字が見えたので、そういったところでとりあえず食べてみるというのもアリですね。こちら九州から秋田はかなり遠いので😐
宮城…牛タン
焼肉のスタートと言えば、という感じでお馴染みではありますが、おそらくそれとは全く違ったものなのでしょうね。見た感じ厚みがあるものもありますが、食べやすい、もしくは食べやすいようにしてくれているのではないかと予想しています。味付けは何なんだろう🤔
栃木…餃子
これも食卓にはお馴染みのメニューですが、やはり栃木の餃子を食べてみたい。有名どころからタクシーのおっちゃんにお店を聞いてみたりして、餃子のはしごなんてのもいいですねえ…。皮は厚めより薄めの方がすきです。
東京…もんじゃ焼き
これは東京で食べたことがあるのですが、その時が初めてだったのでいまいちよく分からないまま食べ終えたという感じです。日曜日のお好み焼き屋さんでもんじゃも食べられたのですが、この日はお好み焼きを選択。もんじゃはあのちんまりしたヘラでこそいでいくのが楽しいですよね。あといかに土手を綺麗に作るか。
愛知…手羽先
これも美味しいですよねえ。塩焼きでもタレでも、どちらでも間違いない。皮のパリッとした食感のあとに肉汁が流れ出てきて、はふはふ言いながら肉をむしむし食いちぎりたいです。愛知での手羽先の唐揚げはどういった立ち位置なのでしょうか。ポピュラーなのか邪道なのか。しかしあれも美味しいよねえ…。
京都…ぶぶ漬け
いわゆるお茶漬けですが、京都でこれを勧められたらはよ帰れ、という意味だ。みたいな話を聞きますよね。だからこれは実際に食べてみたいと言うよりも、ほんとに言うの?というのを聞いてみたい感じです。もし満面の笑顔でいただきます!と言われた場合はどうするんでしょう…🤔
大阪…たこ焼き、串揚げ
こちらも食べたことはありますが、やはり決め手となるソース。これが美味しかった!串揚げの二度漬け禁止の貼り紙を見たときは少し感動しました。あとそのへんのお店の店頭にヒョウか何かの動物のガオー、みたいな服があったのにも感動しました。ほんとにあるんだ…と。大阪ならこちらからもまあまあ行きやすいですし、あとは休みさえ何とかなれば…。
岡山…きびだんご
桃と迷ったのですが、こちらの方が食べる機会がなさそうなので。団子である、というだけでどんな味付けなのかも全く知らないのですが、食感とかもどんなのだろう。かための割としっかりした感じなのか、ふよふよした感じなのか…。桃太郎に持たせたということはちょっとかため?で、やっぱりそれを再現してるのかしら…🤔
ごめんなさい、どっちか分かんない。もしくはどっちも?カニ有名ですよね。そもそもカニってだけで間違いないのに、有名になるということはそういうことなのでしょう。食べる際にはもちろん一人で一杯いきたいです。そしてカニだいすきなばみさんに何かお土産を…🤤
広島…カキ
もちろん海の方です。こちらは友達を訪ねて何度か行っているので食べたことはあります。大ぶりな身なのに旨味がぎゅうぎゅう詰まってて、ちょっとのレモンの酸味でそれはもう美味しくて美味しくて…。あたった時の被害はとんでもねえですが、それにしたって食べたい味。あと宮島で鹿にはむはむされた思い出もあります。
香川…うどん
行ったことはあるのですがうどんを食べた記憶が…。こちらも栃木同様お店をはしごして堪能したいですね。やはりここはシンプルな味付けのものをいただくのが良いでしょうか。卵を落としてそこにちょっと醤油垂らすだけでも美味しいのに、本場の麺でそれを…いいですねえ…。
高知…カツオのたたき
こちらも何度か行ったことがありますが食べたことがありません。刺身の中でもカツオは結構上位にくるぐらいすきなので、今度行く時には…!と思っています。このあたりになるとだいぶ行きやすいので、すぐにでも叶えられそうですね。
ここから先九州はいつでも行けるのでこちらの地域は省略しましょう。
というのもさみしいので、おすすめの食べ物でもあげときましょう。
福岡…ラーメン
やっぱり福岡というのなら豚骨ラーメンを食べてほしい!他の地域の方からするとちょっとクセが強いかもしれない…それぐらいの豚骨を食べてほしい!ラーメン含め夜の屋台巡りなんかも楽しいと思います。
熊本…馬刺し
生肉系がイケるのであれば是非こちらを。見た目赤身赤身してますが実は結構柔らかくて、でも肉の旨味もある。スーパーで売ってるならつまみで食べたいぐらいです。
大分…関サバ関アジ
青物がイケるのであれば是非。普通のスーパーで売ってる刺身は何だったんだ!と言いたくなるぐらいぶりんぶりんの歯応え。ただし地元で食べるにしてもちょっと値が張ります。
長崎…ちゃんぽん・皿うどん
どちらもおすすめですがわたしは皿うどんを推しときます。中華街の異国文化の街並みも歩いていて楽しいです。食からずれてきますがランタンもめちゃ綺麗。いつか写真もあげます。
佐賀…イカ
佐賀と言えば呼子のイカですよね。まだウネウネ動く足はコリッコリの食感、かと思えば口の中に広がるのは甘味。少しとっておいた分を時間差で天ぷらにしてくれたりして、さっきとは違う食感がまたいいんですよねえ。
宮崎…地鶏
チキン南蛮と迷いましたが、あえてのこちら。最近は柔らかめの地鶏なんてものもありますが、やはり地鶏と言うなら食感強めのこちらをおすすめします。炭の風味にこりこりの食感…柚子胡椒をつけて食べるのもいいんですよねえ…。
鹿児島…白くま
黒豚料理に加え意外とラーメンも美味しい地域なのですが、この白くまを本場鹿児島で食べた時には何だかじいん、としました。普通に白くまと書いていますが伝わってますかね。あのアイスの白くまね。かき氷っぽいアイスに練乳とか果物が入った。アレよアレ。
こうして書いてみるとまだまだ食べたことのない、そしてもう一度食べたいものがわんわん出てきます。だからわたしの知らない美味しいものも沢山あるんだろうなあ…。
土日の休みじゃ九州近辺あたりしか足を伸ばせませんが、また美味しいものを食べた際にはこちらであげていきますので。
みなさんも懲りずに飯テロ受けにきてね。
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓