どうもどうもこんばんは。33女です。
先日ようやっと新しい下着を買ったのですが。
まあ、ね。太ったり何やかんやでブラのサイズを変更してお金が余分にかかったり。
それからというものスマホに表示される広告がことごとく下着になったり。もう買ったっつうのに。
何かわたしがブラジャーだいすきな人、みたいになってて少し不本意です。ブラより中身の方g…
あ、ちなみに隣県さんはおっぱい星人です。
ではタイトルの件♪
コロナが騒がれるようになり約1年ほどが経ちましたが。
その中で、今まではしてたけど今はしない方がいいこと、今まではしてなかったけど今はした方がいいこと。そんなイロイロもだいぶ馴染んできましたよね。
気軽に飲みに行ったり出来なくなったのは寂しいですが、コロナによってしている、もしくはせざるを得ないこと。その中には嬉しいこともあったりします。
マスク
いまじゃ必需品と言うほどになりましたね。飛沫を防ぐという目的で着用しているわけですが、していないと非国民のような目で見られるから、なんて一因もあるのではないでしょうか。
そしてわたしのように眼鏡をかけている人だと曇りに悩まされてもいるかと。ほんと鬱陶しいよねえ…。曇り止めも使ったことあるけど、もうちょっと効果が続いてくれないとなあ…ってところです。
そんなマスクですが、日常的につけるようになってから便利だな、と思うこともあると感じています。
①化粧の頻度を調節出来る
もうね、大体平日なんてさ、そりゃたまに出かける日もあるけど。コロナコロナ言いだしてからは大体まっすぐ帰るわけ。どっか寄るって言ったらスーパーぐらいなわけ。だからさ、化粧、ほぼ、って言うか全く意味ないの。
わたしそんなばっちりメイクしてるわけでもないしさ、加えて肌弱いし。何だったらマスク生活になってからやれ顔が痒いとかね、そういったトラブルは確実に減っています。
でもマスクによってニキビが…とか不織布の刺激が…なんて話も聞きますし、人によって相性もあるみたいですね…🤔
②愛想笑いしなくてもいい
マスクで顔がほとんど隠れることによって表情が分かりにくくなったと思います。そのため、いままでは愛想笑いしてたようなとこでも声色さえ気をつけておけばマスクの下はいつもの無表情で問題なし。
いくら無表情がデフォルトのわたしとは言え、時には愛想笑いすることもある。でもそれをしなくていいってことがこんなにも楽だとは、ちょっと思った以上でした。
③臭いを(ある程度)シャットアウト出来る
会社には口臭がアレなおじさまや体臭がアレなおじさまもいたりしますが、マスクをしていることによってそれがほぼ!とは言いませんが、確実にマシなレベルで防がれています。
あと出先でトイレ入って自分の前の人がうんこしてた時のくっさ!!みたいなのも結構防げます。
④カメラを(そんなに)気にしなくていい
これは撮る方としても撮られる(?)方としてもですが。
出先で何か風景の写真を撮る時、やっぱりちょっと映り込む人を気にします。それをブログに載せようと思ったら顔が出てる人がいないかチェックも必要。
でもいま外でマスクしてない人ってほとんどいないので、そのへんも楽だったりします。
逆に自分が映り込む側で、それがネットリテラシーの低い人の手によってそのままネットにあげられたとしても最悪マスクがあればまだいいかなと。
たまに本人の許可も取らずに平気で顔の載った写真をネットにあげる人がいますが、何考えてんでしょうねえ…🤔
ソーシャルディスタンス
レジに並ぶ際は間隔をあけて足のマークのとこで待つのが普通になりましたよね。日本人の性格として、ああいった風にしっかりマークでここ!って目印をつけることはとても有効だと思います。(良くも悪くも真面目。)
並んでいる時以外にも必要以上に距離を縮めない、長い時間接しないなど人との距離感を意識することが増えましたよね。
①変な人が寄ってくることを防げる
特に女性には共感いただけるかと思うのですが、レジで待ってる際変なおっさん(悪意を込めておっさん呼び)がやたらと近い、みたいなことありません?
痴漢の中には触れなければいいでしょ、という考えのもと女性に近付き、匂いスンスンみたいなことを考えている輩もいるようです。
よく痴漢だどうだの際、減るもんじゃないし。そこまで目くじらたてなくても、みたいな意見も目にしますが、あのね、
減るから。ごっつ減るから。メンタルが。
ほんっとにね、どう考えても痴漢なんてする方が悪いのに、された側は自分にも落ち度があったのかも…なんて考えちゃうから。メンタルガリッガリに削られるから。
目に見えるものが減らないならいいっしょっていう理屈なら、それもう警察いらねえから。
あとお年寄りの方だと悪意なく近付いてしまう場合もあるので、そういった面からも足マークがあることによって分かりやすくていいと思います。(お年寄りは男性女性関係なく近ェなおい!ってことがある。)
人によってパーソナルスペースの距離に違いはあるけど、ソーシャルディスタンスによってかなりストレスも減ったかなと。
②映画館が快適
ソーシャルディスタンスによって座る間隔を広げるため、隣の人の椅子カタカタ…や、前に大きい男性がいて見えないまでは言わないけどちょっと…みたいなことはなくなりました。一度に収容できる人数は少なくなってしまうけど、これはこれで快適だな、とも思います。
あ、ちょっと話が脱線しますが。先日隣県さんと鬼滅を観に行った際、
隣●33●●●子供●子供●母
みたいな横並びだったのですが。黒丸は空けてる席ね。
物語が中盤に差し掛かった頃合いから、何だか座席がカタカタ。
ん?地震?と思いつつスルーしていたのですが、引き続きカタカタ。どうやら右側の子供が足をブラブラしている様子。
でもまあそれはね、まだいいの。そんぐらいなら。子供だし、ちょっとぐらい足ブラブラさせたくもなるよなと。
問題はその後。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが(今更感あるけど🙄)、煉獄さんについての回想が始まったあたり、早くも右隣の子供が泣き出した様子。
これもね、まだいい。煉獄さんかっこいいよね。わたしもすき。何かで鬼滅占いしたら煉獄さん出たし。その熱血っぷりには親近感も湧く。そんな彼がね、ああなっちゃって。わたしも悲しかった。分かる分かる。
と思いながら引き続きスクリーンを観ていたのですが。
うぅ…うぇ~ん…グスッ
うっ…え~ん…ヒックヒック
うぇ~んえん、え~んえんえんえんあ~~~~~~
みたいな感じで泣き出しちゃって。号泣だよね。ズビズバズビズバすげえの。
映画館に似つかわしくないそのボリュームに驚きそちらを見ると、わたしと同じように驚いてそちらを見る人々の顔…。
いや子供だから仕方ないけど…でもちょっとその範囲越えてない…?何より親、何とかせんかい…。
と思っていると1度はシッ!!みたいな感じで子供に言っていたのですが、再び始まるえ~~んえんあ~~~~~。
…結局最後までえ~んの繰り返しでした…。合間で足ブラブラも継続していました…。
あの、映画館に提案したい。
いま映画館で映画観る時にさ、ネットで前もって予約する人も結構いると思う。人気作品だとその方が確実だしさ。座りたい席も選べるし。だからそこにさ、キッズスペースを設けませんか。
特に鬼滅のような、大人も子供も観るような作品。そんな時だけでもいいから、キッズスペースを設けてほしい。そしたら今回のようなことが起こりうるだろうな、と考える人はそこから離れた席を予約すればいいし。逆に子供連れで他のお客さんに迷惑かけちゃうから…と遠慮しちゃう親御さんも気楽だと思うし。
それでも好き勝手わーわーするのはだめだけど。映画館だからね。
今回遭遇した子供は極端だったけど、ちょっとぐらいの泣き声なんかだとソーシャルディスタンスによってこれまでよりはいいのかなと。時と場合によっては人と距離を取れることがとても快適…♡と感じました。
と、まだまだ書きたいことはあるのですが、思った以上の文字数になったので明日に持ち越すことにします。
ほいじゃあ、またね!
↓よかったらぽちりんこ。↓