どうもどうもこんばんは。33女です。
最近会社に2ℓのペットボトルを持ち込んでいます。中身は自分で作った麦茶です。
何でか、って作業に集中してる時にお茶を汲みに行くと集中が切れるのです。あと純粋にめんどくさい。
そんな感じで勤務時間にペロッと飲み干してしまうのですが。(暖房)
何か顔がすっきりした…?
残念ながら体重に変化はありません。そこはもう、ビタ一文。悲しみ。
でも水分をよく摂る→その分トイレにも行く→むくみとかそんなのが改善された!?だったら嬉しいですねえ(*´v`*)
ではタイトルの件。
わたしの勤務する会社は、それなりに人手不足。働いてくれるってんなら何歳でもカモン!状態なわけですが。
ある時、面接にと訪れた70歳オーバーの男性がいました。
…うん…70歳超えてようがね、仕事さえちゃんとしてくれるなら問題ないから。一口に70歳オーバーつっても、個人差もある。驚くほどシャキシャキしてる人から、晩ご飯はさっき食べたでしょ?状態の人もいる。だから仕事をこなせるのであれば、それこそ80歳を超えていようが問題ない。
しかしその男性が…のちにあんなドタバタ劇を繰り広げようとは……この時は思いもしませんでした…。
まずは男性の呼び名を伝説さんと改めまして。
面接が終わり、年齢のこともあったためどんな感じだった?と担当者に話を聞きにいきます。って言ってもガチの聞き取りなんてもんじゃなく、単にどうだったー?ぐらいの。世間話がてら、ぐらいの。
すると、
ちょっと耳が遠いかな?って感じだけど、問題になるほどではないだろう。あと元気がないと言うか覇気がないと言うか。まあ慣れない環境だろうし、特段おかしなことを言ったりもないから採用の方向かな。
みたいな返事があり。
働き手が増えるのは会社にとっては喜ばしいこと。話しやすい人だといいな、なんて能天気なことを考えていました。
それからいざ入社となり、数日間研修的なことを行います。こちらの担当は良人さん。読みはよしんちゅさんです。以前こんな感じで書いているのですが。
文字通り、良い人。良人さんが声を荒げたところなんて見たことない。周りで見てるだけでも大概だな…と思うような人でも、良人さんは見捨てない。
そうして空き部屋にて研修が始まり、3,4日目あたりでしょうか。休憩のためか何なのか、研修部屋から出てきた良人さんとバッタリ。
33「あ、良人さーん、研修どう?順調?」
良「33女ちゃん…いやァ、何つうか…
俺、もうダメかもしれん…。」
33「!??」
良人さんの身に一体何が…!??
ほいじゃあ、またね!(明日(?)に続く)
↓よかったらぽちりんこ。↓